トイマンチェスターテリア
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あらら、もう6月ですね
今日から6月なんですね
一年の半分が過ぎようとしています。
これだから、あっという間に年取る訳だ。。。
どなたか、一緒に共同購入して下さい
氷コーヒー
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6aa9c513215c382f455daf1d7e0b222a/19?w=240&h=320)
♀のへその緒。♂の方は、3日目にはポロッと取れていました。
後日、ベッドの上で発見!なぜだ???
♀のはおとといくらいに取れました。完全に乾いてから取れるんですね。
そんな事も知らなかった![](/emoji/V/236.gif)
3日前の写真。みるみる大きくなるよ。![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6aa9c513215c382f455daf1d7e0b222a/20?w=240&h=320)
まだジャスのオッパイはだら~ん
としています。
離乳が始まると吸わなくなるので、徐々にエストロゲンが
出なくなり、元に戻るそうです。
ホントに元に戻るかな・・・
![](/emoji/E/224.gif)
これだから、あっという間に年取る訳だ。。。
どなたか、一緒に共同購入して下さい
![](/emoji/V/239.gif)
♀のへその緒。♂の方は、3日目にはポロッと取れていました。
後日、ベッドの上で発見!なぜだ???
♀のはおとといくらいに取れました。完全に乾いてから取れるんですね。
そんな事も知らなかった
![](/emoji/V/236.gif)
3日前の写真。みるみる大きくなるよ。
まだジャスのオッパイはだら~ん
![](/emoji/V/179.gif)
離乳が始まると吸わなくなるので、徐々にエストロゲンが
出なくなり、元に戻るそうです。
元気です
ご心配をお掛けしましたm(__)m
カウンタも小力に変わったことだし^_^;
今日は、ちびジャス達の体重の変化です![](/emoji/E/750.gif)
![](/emoji/E/750.gif)
![](/emoji/E/750.gif)
♂ ♀ (g)
1 175 - 150 -
2 190 +15 185 +35
3 225 +35 210 +25
4 260 +25 245 +35
5 287 +27 263 +18
4日目の体重測定の時に、やっとデジタルのはかりを購入したので、
それ以前のはローカルなはかりで量った体重ですので多少の誤差は
あると思いますが。。針がブルブルして読めない![](/emoji/E/711.gif)
体重が増えて喜ばれるなんて、なんてうらやましい・・・![](/emoji/E/173.gif)
どうも、♂は隅っこが好きらしい
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6aa9c513215c382f455daf1d7e0b222a/16?w=300&h=225)
どうしても頭を突っ込んで寝てしまうようだzzz
ゆいなにもらった
チビタオルをチビちゃん達に![](/emoji/D/83.gif)
チビちゃん達が旅立つ時に、母の匂いをつけて一緒に渡そうと
思います![](/emoji/E/93.gif)
爆睡zzz ![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6aa9c513215c382f455daf1d7e0b222a/18?w=300&h=225)
クリスマスにゆいなから
マイクロフリースのピンクのブランケットは、
とっても肌触りが良くて、ジャス&チビちゃん達は大のお気に入りです。
人が気持ちいいと思うものはワンコにとっても、気持ちいいものなんだね![](/emoji/E/769.gif)
あ、そうそう、母ジャスは最近は手が掛からなくなったと踏んだのか
ちびジャス達が寝ている隙にベッドで羽毛にくるまって寝ているzzz
「ハウスに赤ちゃん寝てるでしょ!
もらっちゃうよっ!」
と小言を言うと、スゴスゴとチビちゃん達の元へ。
ジャスの体重は出産前に戻り、お腹が軽くなって実力発揮か?!
夜中に外に出ると、猛ダッシュ![](/emoji/D/245.gif)
ジャンプ!の掛け声にもいつもより多く飛んでます・・・
はしゃぎ過ぎだから![](/emoji/E/197.gif)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6aa9c513215c382f455daf1d7e0b222a/17?w=300&h=225)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6aa9c513215c382f455daf1d7e0b222a/15?w=300&h=225)
カウンタも小力に変わったことだし^_^;
今日は、ちびジャス達の体重の変化です
![](/emoji/E/750.gif)
![](/emoji/E/750.gif)
![](/emoji/E/750.gif)
♂ ♀ (g)
1 175 - 150 -
2 190 +15 185 +35
3 225 +35 210 +25
4 260 +25 245 +35
5 287 +27 263 +18
4日目の体重測定の時に、やっとデジタルのはかりを購入したので、
それ以前のはローカルなはかりで量った体重ですので多少の誤差は
あると思いますが。。針がブルブルして読めない
![](/emoji/E/711.gif)
体重が増えて喜ばれるなんて、なんてうらやましい・・・
![](/emoji/E/173.gif)
どうも、♂は隅っこが好きらしい
どうしても頭を突っ込んで寝てしまうようだzzz
ゆいなにもらった
![](/emoji/D/83.gif)
![](/emoji/D/83.gif)
チビちゃん達が旅立つ時に、母の匂いをつけて一緒に渡そうと
思います
![](/emoji/E/93.gif)
クリスマスにゆいなから
![](/emoji/D/83.gif)
とっても肌触りが良くて、ジャス&チビちゃん達は大のお気に入りです。
人が気持ちいいと思うものはワンコにとっても、気持ちいいものなんだね
![](/emoji/E/769.gif)
あ、そうそう、母ジャスは最近は手が掛からなくなったと踏んだのか
ちびジャス達が寝ている隙にベッドで羽毛にくるまって寝ているzzz
「ハウスに赤ちゃん寝てるでしょ!
![](/emoji/E/195.gif)
と小言を言うと、スゴスゴとチビちゃん達の元へ。
ジャスの体重は出産前に戻り、お腹が軽くなって実力発揮か?!
夜中に外に出ると、猛ダッシュ
![](/emoji/D/245.gif)
ジャンプ!の掛け声にもいつもより多く飛んでます・・・
はしゃぎ過ぎだから
![](/emoji/E/197.gif)
悲しいお知らせ
うまく言えません。
一番小さかった子が亡くなりました。
生まれ出てきた時には、一番元気が良くてよく動き回っていた子です。
他の子の半分ほどの大きさで、ガリガリに痩せていました。
未熟児です、でもおっぱいを吸う力も、動きも大丈夫だと言われ、
少し安心したものの、なにせ、本当に小さくて他の子が
上に乗ってもナカナカ這い上がれませんでした。
気をつけてはいたのですが、生まれて2日目はミルクも良く飲み、
そこら中動き回っていたのに、3日目、何だかずっとピーピー泣いていて、ジャスが腕の中で抱えて一生懸命に体を舐めていました。
様子がおかしい、としばらく見ていたのですが、ミルクを全く飲めません。スポイトで何滴か口に含ませて見たのですが、ダメでした。
夜7:00に急いで病院へ。時間を追う毎に弱っていく・・・
呼吸も荒く、口呼吸し始め、先生も「これは厳しいかも。」と。
カテーテルと注射器をもらい帰宅。
涙が止まりません。このまま何もできずに天国へ行ってしまうのか。。
ジャスも心配でたまらない様子。母犬に帰したら踏んでしまう可能性もあるので離れたところに置いてあげた方がいいと言われたけれど、
あんなオロオロしてクンクン泣いているジャスから離す事などできませんでした。
勝手な解釈なのかもしれませんが、もし最後の時が来るとしてもジャスはジャスなりにきちんと母親としての役目を果たすことができたなら、この子にとってもジャスにとってもプラスの事であろうかと。。。
ジャスに帰しました。ギュッっと抱きしめて離しません。
大切に、大切に抱きしめています。
私に出来ることは何一つありません。
子犬にとってかけがえのないものは紛れもなく母犬なのですから。
2時間程経つと、子犬の息も絶え絶えで、口を開け放ち、必死に呼吸しようとしていました。
見ていられません。私に何が出来るのか。
出来る限りの事をしようと、
かかりつけの先生の携帯にtelをしたのが22:00.
名古屋出張からの帰りにもかかわらず、先生も「すぐ連れてきて。」と
言ってくださり、病院へ。
「大丈夫、大丈夫」と心臓マッサージ、注射、酸素吸入・・・
処置をして、家に連れて帰ってカテーテルでミルクを少しずつあげるか、入院させるか、
・・・家ではジャスが連れて行かないで、と必死で抵抗していたので、
まず難しい。。先生にお願いして病院を後にした。
夜中の1:30頃に家の電話が。
先生も、ずっと病院で処置をしていてくれましたが、ダメでした。
その後に小さな小さな遺体を引き取り、いつも散歩に行く
大きな公園の木の下に埋めました。
ダンナさんが、「ここならいつでも会えるから・・・」と。
最後に「短い間だったけど。」と言って土をかけている姿を
見て泣いてしまいました。
ジャスは今でも赤ちゃんを探しています。
「もういないんだよ、」としか言えません。
たとえ短い一生でも頑張って生きていました。
やっとお知らせする勇気が持てました。
何も出来ない無力さと生と死を痛いほど思い知らされた1日でした。
最後まで読んでくださった皆様、ありがとう。
コメントは結構です。。最後まで読んでもらえただけで十分です。
残った二人の子はとても元気です。
小さかった子の分まで大きく成長してもらいたいと願うばかりです。
一番小さかった子が亡くなりました。
生まれ出てきた時には、一番元気が良くてよく動き回っていた子です。
他の子の半分ほどの大きさで、ガリガリに痩せていました。
未熟児です、でもおっぱいを吸う力も、動きも大丈夫だと言われ、
少し安心したものの、なにせ、本当に小さくて他の子が
上に乗ってもナカナカ這い上がれませんでした。
気をつけてはいたのですが、生まれて2日目はミルクも良く飲み、
そこら中動き回っていたのに、3日目、何だかずっとピーピー泣いていて、ジャスが腕の中で抱えて一生懸命に体を舐めていました。
様子がおかしい、としばらく見ていたのですが、ミルクを全く飲めません。スポイトで何滴か口に含ませて見たのですが、ダメでした。
夜7:00に急いで病院へ。時間を追う毎に弱っていく・・・
呼吸も荒く、口呼吸し始め、先生も「これは厳しいかも。」と。
カテーテルと注射器をもらい帰宅。
涙が止まりません。このまま何もできずに天国へ行ってしまうのか。。
ジャスも心配でたまらない様子。母犬に帰したら踏んでしまう可能性もあるので離れたところに置いてあげた方がいいと言われたけれど、
あんなオロオロしてクンクン泣いているジャスから離す事などできませんでした。
勝手な解釈なのかもしれませんが、もし最後の時が来るとしてもジャスはジャスなりにきちんと母親としての役目を果たすことができたなら、この子にとってもジャスにとってもプラスの事であろうかと。。。
ジャスに帰しました。ギュッっと抱きしめて離しません。
大切に、大切に抱きしめています。
私に出来ることは何一つありません。
子犬にとってかけがえのないものは紛れもなく母犬なのですから。
2時間程経つと、子犬の息も絶え絶えで、口を開け放ち、必死に呼吸しようとしていました。
見ていられません。私に何が出来るのか。
出来る限りの事をしようと、
かかりつけの先生の携帯にtelをしたのが22:00.
名古屋出張からの帰りにもかかわらず、先生も「すぐ連れてきて。」と
言ってくださり、病院へ。
「大丈夫、大丈夫」と心臓マッサージ、注射、酸素吸入・・・
処置をして、家に連れて帰ってカテーテルでミルクを少しずつあげるか、入院させるか、
・・・家ではジャスが連れて行かないで、と必死で抵抗していたので、
まず難しい。。先生にお願いして病院を後にした。
夜中の1:30頃に家の電話が。
先生も、ずっと病院で処置をしていてくれましたが、ダメでした。
その後に小さな小さな遺体を引き取り、いつも散歩に行く
大きな公園の木の下に埋めました。
ダンナさんが、「ここならいつでも会えるから・・・」と。
最後に「短い間だったけど。」と言って土をかけている姿を
見て泣いてしまいました。
ジャスは今でも赤ちゃんを探しています。
「もういないんだよ、」としか言えません。
たとえ短い一生でも頑張って生きていました。
やっとお知らせする勇気が持てました。
何も出来ない無力さと生と死を痛いほど思い知らされた1日でした。
最後まで読んでくださった皆様、ありがとう。
コメントは結構です。。最後まで読んでもらえただけで十分です。
残った二人の子はとても元気です。
小さかった子の分まで大きく成長してもらいたいと願うばかりです。